1. TOP
  2. メディア
  3. スクリーン印刷の小ネタ
  4. スクリーン印刷の塗布膜をとにかく!厚く!印刷したい!どうする?!

メディア

スクリーン印刷の塗布膜をとにかく!厚く!印刷したい!どうする?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 今回の記事は、スクリーン印刷を使って「とにかく!厚く!」印刷したい人向け!
 「3Dメッシュ」を使った特殊なスクリーン版を使って実際に印刷し、且つ具体的な測定データと合わせて、厚膜の印刷効果について一緒に見ていきましょう!

噂の「3Dメッシュ」について

 スクリーン印刷では、細線印刷や薄膜印刷、穴埋め印刷など色々な印刷が可能ですが、工夫次第で厚めの塗布膜も印刷することが出来ます。

 塗膜厚を稼ぐ為に、今回はメッシュ紗厚が厚いスクリーン版を用意しました。
 「3Dメッシュ」という特殊なメッシュを使った版です:
3D-mesh-Type 3D | アサダメッシュ株式会社 (asadamesh-global.com)


 「3Dメッシュ」は、従来の平織りとは異なり、一方の糸だけを折り曲げて加工した独自の構造を持っています。
 紗厚は線径のおよそ 3倍
 平織りのおよそ1.5倍の印刷膜厚が形成可能です。

thick_film_1.jpg thick_film_2.jpg

画像引用元:3D-mesh-Type 3D | アサダメッシュ株式会社 (asadamesh-global.com)

ペーストをたっぷりメッシュに充填させよう!

 ですが、いくら「3Dメッシュ」を使っても、コート時にペーストが十分メッシュ内に充填されていないと、印刷は上手くいきません
 特にベタ印刷は、コート時にメッシュの「開口部」+「乳剤高さ」分の容積にペーストが十分充填されていないと、膜厚は狙い値よりもかえって薄くなってしまいます。

 実際の印刷で撮影された写真を使って、検証してみましょう。

【コート:1回 充填未完】

 スクレッパを使って1回コーティングした際の、ペーストの充填具合です。
 所々 メッシュの糸がむき出し のままになっており、 乳剤の側面も見えている ことから、十分に充填されていないことが分かります。

thick_film_3.jpg

【コート:3回 十分充填 改善】

 こちらは3回コーティングした際の、ペーストの充填具合です。
 十分にコートされ、 メッシュ糸、並びに乳剤の側面にしっかりとペーストが入っている ことが分かります。

thick_film_4.jpg


 たくさんコートすればペーストがしっかり充填出来ることは分かったのですが、印刷時に都度3回もコーティングするのは面倒ですよね。
 ならばーー

【コート:1回 十分充填 ※スクレッパ加工済】

 ペーストが吐出しやすいよう、スクレッパの先端部を少し加工してみました。

thick_film_5.jpg


 写真を撮って見てみると……効果絶大!
 メッシュの開口部よりペーストがたっぷり押し出されていました。

測定膜厚データ

 膜厚印刷結果は下記の通りです。(3D 80/80仕様での計算上ウェット厚み=120μm)

【通常スクレッパ】

 ・1回コート 82μm(充填未完)
 ・2回コート 88μm(充填未完)
 ・3回コート 90μm(十分充填)
 ※N=3の平均値

【特殊加工スクレッパ】

 ・1回コート 89μm(十分充填)
 ※N=3の平均値

thick_film_6.jpg

印刷条件まとめ

 ・スクリーン版:3D 80/80 紗厚225μm 乳剤厚10μm
 ・クリアランス=1.3㎜
 ・スキージ速度=50㎜/sec、スクレッパ速度=50㎜/sec
 ・ペースト(銀)粘度=95pa.s(10回転)
 ・印圧=0.22Mpa(ゼロ点=0.12Mpa) 

 今回の印刷は上記条件をキープし、同じパラメータ下で行いました

 このように、3Dメッシュを使用すれば、コートの条件(回数、スクレッパ加工)を変えただけでも、膜厚は変えられる事が確認出来ました。
3D-mesh-Type 3D | アサダメッシュ株式会社 (asadamesh-global.com)


 「スクリーン印刷とは」について知りたい方はこちら:

3Dメッシュやスクレッパ加工についてお問い合わせはこちら!

用途・ご予算に応じ、
各種オプション・改造承っております。
スクリーン印刷機について
お気軽にご相談ください。